このページでは、クロスマとAmazon・Yahoo!ショッピングの紐づけ方法についてご説明いたします。
まず、クロスマにログインしていただきまして、上部メニューにございます「設定」⇒「初期設定」⇒「モール設定」へお進みください。
【Amazon MWS設定】
クロスマからAmazonアカウントに接続するための設定を行います。
ページ内の【Amazon MWS設定マニュアル】を確認していただき、
正しい情報を設定後、【この内容で更新】をクリックして登録を完了してください。
登録情報が正しくない場合、Amazonから商品情報を取得できませんので
必ずご注意ください。

既にYahooショッピングが開店済みの方の場合
すでにYahooショッピングが開店済みの方の場合は、API申請を事前に行っておりません。
(APIを他ツールなどで使用していた場合、申請⇒発行された時点で、仕様中のAPIが切れてしまうため)
開店済みの場合は、下記手順にてAPIの発行申請を行ってください。
1.ストアクリエイターPROにログインする
2.TOPページ中ほどにございます、「各種申請リンク・その他」項目の、「API証明書発行申請フォーム」をクリックしてください。

3.APIを使用されていない場合は、「新規発行」を行ってください。
現在使用中の場合は、「再発行」を行ってください。
4.おおよそ2~5営業日以内にYahoo側でAPI証明書が発行されますので、TOPページの「重要なお知らせ」部分に
表示されますダウンロードボタンをクリックして、タウンロードを行ってください。

【Yahoo!ショッピング設定】
クロスマからYahoo!ストアアカウントに接続するための設定を行います。
ページ内
【※ストアアカウント:ストアアカウントPROトップページ】 右上に表示されています。
のヘルプを確認して、
正しい情報を設定後、【この内容で更新】をクリックして登録を完了してください。

続いて、証明書と秘密鍵についてもページ内に手順を記載していますのでご確認いただき、手順に沿ってアップロードしてください。
※注意※API 証明書の ZIP ファイルについて
ZIP ファイルはそのままではアップロードできません。
まずファイルの解凍を行う必要があります。
ファイルを右クリックして、「解凍」を選択してください。
「解凍」が無い場合は、お使いのパソコンに解凍ソフトがインストールされていません。
インターネットにて「解凍ソフト」等で検索し、任意の解凍ソフトをインストールの上、
ファイルを解凍してください。
解凍ソフト一例:
Lhaplus
解凍すると現れるフォルダの中に、
・証明書(ファイル名:「SHP-[ストアアカウント].crt」)
・秘密鍵(ファイル名:「[ストアアカウント].key」)
が入っていますので、そちらをYahoo!ショッピング設定でアップロードしてください。